SunM Color Store
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work」No.1
¥88,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅(作品ごとに別)、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work」No.2
¥88,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅(作品ごとに別)、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work」No.3
¥88,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅(作品ごとに別)、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work」No.4
¥110,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅(作品ごとに別)、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work」No.5
¥88,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅(作品ごとに別)、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work」No.6
¥88,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅(作品ごとに別)、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work (cherry)」No.1
¥165,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work (cherry)」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅490mm、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Rice doesn't work (cherry)」No.2
¥165,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Rice doesn't work (cherry)」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作品詳細 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦700mm、幅490mm、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 こちらの販売作品は1点のみとなります。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
PARCO MUSEUM TOKYO 村田実莉個展作品「Why doesn't love the world tears?」
¥275,000
作品概要 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」出展作品 「Why doesn't the world tears?」 https://art.parco.jp/museumtokyo/detail/?id=1429 作家紹介 村田実莉 ビジュアルアーティスト。ロンドン在住。 逆説的なシチュエーション、色彩感覚を元にネイチャーとデジタルを融合させた現象的なビジュアル表現を行う。 PARCO MUSEUM TOKYOにて個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」を開催。またロンドンのBank of England Museumで開催されたグループ展「Currency of the future」に参加。コムアイと主宰する気候変動にまつわるアートコレクティブHype Free Waterとしても活動している。 https://www.instagram.com/survival_dance/ 技法:凹凸UVプリント(カサネグラフィカ) 印刷媒体:木材パネル サイズ:縦550mm、幅800mm、背面25mm(角材木枠ゲタつき) 注意事項:展示作品につき、傷がある場合がございます。その点ご了承ください。 [カサネグラフィカについて] 大型UVプリンターを使ったアートプリント技法。インクを塗り重ねることで隆起や質感を含んだ凹凸表現や、透明インクを用いた光沢表現ができます。用紙、アクリル板、石材、木材などあらゆるものにプリント可能(一部不可あり)で、耐光性も高く幅広いアート作品に応用することができます。 展示情報 村田実莉 個展「FRUITFUL LIFE 実りのある生活」 主催: PARCO 共催: サンエムカラー、FabCafe Tokyo、三鷹テント 会場: PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F) (東京都渋谷区宇田川町15-1) 開催期間: 2024年3月8日(金)~3月25日(月)
-
「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「酒 / Sake」
¥250,000
作品概要 「SHUTL 伝統のメタボリズム~言葉と文字~」展示作品 三重野龍作品「酒 / Sake」 https://shutl.shochiku.co.jp/exhibition/metabolismoftradition02/ 作品紹介 関西から日本のみならず世界にその存在感を発揮している新進気鋭のグラフィックデザイナー、三重野龍。特に文字に有機的な動きを加えた独特なタイポグラフィックが特徴的だ。 本展で三重野は、道路標識や工事用看板などの公共におけるサインや工事現場で用いられるメディアと文字の関係性に焦点を当てた作品を発表した。 文字はその形や見え方次第で、「読める」「読めない」という判断が下される。そして、その形を何らかの介在物や外的要因により変えられてしまっても文字として機能し、意味を伝えることがある。その揺らぎとバランスに着目した。 山道などにある道路標識や看板が、経年し植物に覆われている状況にヒントを得て、立体的な質感を実現するために、美術作品において特殊な印刷技術の試行錯誤の実績を有する京都の印刷会社、株式会社サンエムカラーと協働した。 本作は、歴史のなかにあり続ける文字の輪郭とありようについてのひとつの試行そしてデザイン的応答である。 作品詳細 技法: UVインクジェット 印刷媒体: アクリル サイズ: 縦800mm、幅800mm、厚さ190mm 注意事項: 表面は繊細になっているため取り扱いにはご注意ください。 こちらの商品の送料は着払いになります。 作品の発送はSHUTLさま(東京発)からになります。 作家紹介 三重野龍(Mieno Ryu) 1988年生まれ、2011年京都精華大学グラフィックデザインコース卒業。 京都でフリーのグラフィックデザイナーとして活動。美術や舞台作品のロゴデザインや広報物の制作を中心に、文字を軸にしたグラフィックデザインを実践。東京や世界からもっとも注目を浴びる日本人グラフィックデザイナーの一人。 展示情報 「SHUTL 伝統のメタボリズム~言葉と文字~」 主催: 松竹株式会社 共催: 株式会社マガザン 第一期制作協力: 株式会社サンエムカラー 会場: SHUTL (東京都中央区築地4-1-8) 開催期間: 2023年10月13日(金)~11月5日(日)
-
「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「スピード落とせ / Slow Down」
¥180,000
作品概要 「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「スピード落とせ / Slow Down」 https://shutl.shochiku.co.jp/exhibition/metabolismoftradition02/ 作品紹介 関西から日本のみならず世界にその存在感を発揮している新進気鋭のグラフィックデザイナー、三重野龍。特に文字に有機的な動きを加えた独特なタイポグラフィックが特徴的だ。 本展で三重野は、道路標識や工事用看板などの公共におけるサインや工事現場で用いられるメディアと文字の関係性に焦点を当てた作品を発表した。 文字はその形や見え方次第で、「読める」「読めない」という判断が下される。そして、その形を何らかの介在物や外的要因により変えられてしまっても文字として機能し、意味を伝えることがある。その揺らぎとバランスに着目した。 山道などにある道路標識や看板が、経年し植物に覆われている状況にヒントを得て、立体的な質感を実現するために、美術作品において特殊な印刷技術の試行錯誤の実績を有する京都の印刷会社、株式会社サンエムカラーと協働した。 本作は、歴史のなかにあり続ける文字の輪郭とありようについてのひとつの試行そしてデザイン的応答である。 作品詳細 技法: UVインクジェット 印刷媒体: プリズム反射板 サイズ: 縦1400mm、幅275mm、厚さ40mm(折りたたんだ際のサイズ) 注意事項: 表面は繊細になっているため取り扱いにはご注意ください。 こちらの商品の送料は着払いになります。 作品の発送はSHUTLさま(東京発)からになります。 作家紹介 三重野龍(Mieno Ryu) 1988年生まれ、2011年京都精華大学グラフィックデザインコース卒業。 京都でフリーのグラフィックデザイナーとして活動。美術や舞台作品のロゴデザインや広報物の制作を中心に、文字を軸にしたグラフィックデザインを実践。東京や世界からもっとも注目を浴びる日本人グラフィックデザイナーの一人。 展示情報 「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」 主催: 松竹株式会社 共催: 株式会社マガザン 第一期制作協力: 株式会社サンエムカラー 会場: SHUTL (東京都中央区築地4-1-8) 開催期間: 2023年10月13日(金)~11月5日(日)
-
「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「徐行 / Going Slowly」
¥180,000
作品概要 「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「徐行 / Going Slowly」 https://shutl.shochiku.co.jp/exhibition/metabolismoftradition02/ 作品紹介 関西から日本のみならず世界にその存在感を発揮している新進気鋭のグラフィックデザイナー、三重野龍。特に文字に有機的な動きを加えた独特なタイポグラフィックが特徴的だ。 本展で三重野は、道路標識や工事用看板などの公共におけるサインや工事現場で用いられるメディアと文字の関係性に焦点を当てた作品を発表した。 文字はその形や見え方次第で、「読める」「読めない」という判断が下される。そして、その形を何らかの介在物や外的要因により変えられてしまっても文字として機能し、意味を伝えることがある。その揺らぎとバランスに着目した。 山道などにある道路標識や看板が、経年し植物に覆われている状況にヒントを得て、立体的な質感を実現するために、美術作品において特殊な印刷技術の試行錯誤の実績を有する京都の印刷会社、株式会社サンエムカラーと協働した。 本作は、歴史のなかにあり続ける文字の輪郭とありようについてのひとつの試行そしてデザイン的応答である。 作品詳細 技法: UVインクジェット 印刷媒体: プリズム反射板 サイズ: 縦1400mm、幅550mm、厚さ40mm(折りたたんだ際のサイズ) 注意事項: 表面は繊細になっているため取り扱いにはご注意ください。 こちらの商品の送料は着払いになります。 作品の発送はSHUTLさま(東京発)からになります。 作家紹介 三重野龍(Mieno Ryu) 1988年生まれ、2011年京都精華大学グラフィックデザインコース卒業。 京都でフリーのグラフィックデザイナーとして活動。美術や舞台作品のロゴデザインや広報物の制作を中心に、文字を軸にしたグラフィックデザインを実践。東京や世界からもっとも注目を浴びる日本人グラフィックデザイナーの一人。 展示情報 「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」 主催: 松竹株式会社 共催: 株式会社マガザン 第一期制作協力: 株式会社サンエムカラー 会場: SHUTL (東京都中央区築地4-1-8) 開催期間: 2023年10月13日(金)~11月5日(日)
-
「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「仮歩道 / Temporary walkway」
¥165,000
作品概要 「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」展示作品 三重野龍作品「仮歩道 / Temporary walkway」 https://shutl.shochiku.co.jp/exhibition/metabolismoftradition02/ 作品紹介 関西から日本のみならず世界にその存在感を発揮している新進気鋭のグラフィックデザイナー、三重野龍。特に文字に有機的な動きを加えた独特なタイポグラフィックが特徴的だ。 本展で三重野は、道路標識や工事用看板などの公共におけるサインや工事現場で用いられるメディアと文字の関係性に焦点を当てた作品を発表した。 文字はその形や見え方次第で、「読める」「読めない」という判断が下される。そして、その形を何らかの介在物や外的要因により変えられてしまっても文字として機能し、意味を伝えることがある。その揺らぎとバランスに着目した。 山道などにある道路標識や看板が、経年し植物に覆われている状況にヒントを得て、立体的な質感を実現するために、美術作品において特殊な印刷技術の試行錯誤の実績を有する京都の印刷会社、株式会社サンエムカラーと協働した。 本作は、歴史のなかにあり続ける文字の輪郭とありようについてのひとつの試行そしてデザイン的応答である。 作品詳細 技法: UVインクジェット 印刷媒体: 立て看板 サイズ: 縦1400mm、幅550mm、厚さ50mm(折りたたんだ際のサイズ) 注意事項: 表面は繊細になっているため取り扱いにはご注意ください。 こちらの商品の送料は着払いになります。 作品の発送はSHUTLさま(東京発)からになります。 作家紹介 三重野龍(Mieno Ryu) 1988年生まれ、2011年京都精華大学グラフィックデザインコース卒業。 京都でフリーのグラフィックデザイナーとして活動。美術や舞台作品のロゴデザインや広報物の制作を中心に、文字を軸にしたグラフィックデザインを実践。東京や世界からもっとも注目を浴びる日本人グラフィックデザイナーの一人。 展示情報 「SHUTL 伝統のメタボリズム〜言葉と文字〜」 主催: 松竹株式会社 共催: 株式会社マガザン 第一期制作協力: 株式会社サンエムカラー 会場: SHUTL (東京都中央区築地4-1-8) 開催期間: 2023年10月13日(金)~11月5日(日)